忍者ブログ
真狩村のジャム屋さんmasakoのヒトリゴト
2025-021 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 prev 01 next 03
97  98  99  100  101  102  103  104  105  106 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月も今日で終わりですね〜。
今日の真狩は晴れたり、雪もちらついたりと、寒〜いけど陽が射すと暖かい変な一日でしたよ〜。

さて、明日から4月なのですが、ちょっと東京&奈良に行ってきます!

前回長崎に行けなかったリベンジもかねて?!友人達に会いに行ってきます。

東京には3日〜5日、奈良には6〜8日の予定です。

東京&奈良の友人の店に出没予定です。(笑)

みなさんにも、どこかでバッタリ出会うかもしれませんね。


今回も会いたい人たちがたくさんいすぎて、またバタバタとした旅になると思うのですが、少しはゆっくりお花見なんかできたらいいなぁと思っています。

楽しみです。



という訳なので、4月1日〜4月8日まではメールの返信等できませんので、よろしくお願い致します。

そして帰って来たらすぐ、私の誕生日!
しかもその日は友人の結婚披露パーティー。
ケーキを作ることに!!!

帰ってきてもバタバタしそうです・・・。


ちなみに、昨日真狩の友人達がサプライズで少し早い誕生日パーティーを催してくれました!!!

ありがとう。

なんか変だなぁとは思っていたのですが、すっかりだまされました。

友人共作のチーズケーキも美味しかったぁ。
いつもは作っている方なので、作ってもらうのはとっても嬉しいです。


今年もいい一年になるように、毎日を大切に、感謝を忘れず、がんばっていきましょー!

今年はぞろ目になりま〜す。(笑)












PR


正確な商品名は忘れちゃったけど、バルーンを作ってみました〜。
小学校の低学年ぐらいのころはよく作っていたなぁ(20年以上経ってる!!!)なんて思いながら挑戦。
丸にはならない〜。


いびつです。



これが一番変な形だったかな・・・。

でも、毎回違う形になって楽しい〜。
何個も作ってしまいました。
そのまま置いておくと、徐々にしぼんでいくのです。
あの表面のよれ具合がなんとも。
かわいらしくもあり、物悲しくもあり、ちょっと愛おしくなる感じ。
光を浴びてキラキラ光っているのも、とってもきれいでした。
まだ残ってるから、後でまた作ろうっと。




今日は天気が良かったので、お客様も何組か来て下さって、自宅販売用に取っておいたジャムも完売。

ほんとに何にもなくなっちゃった。

4月中旬までお待ち下さいね〜。


それから、4月1日〜8日まで東京&奈良に行ってきます。
奈良は高校の修学旅行以来!
ちょうど桜も咲いている時期なので、楽しみです。


今日はこんな感じの天気でした。

実は先日、真狩村商工会青年部のみんなで、勇退する青年部員の送別会をかねてウィンザーホテル洞爺の『ミッシェル・ブラス』に行って来ました〜!

直ぐにUPしようと思っていたのですが、ジャム作りが忙しくてなかなかできなかったのです。(写真はイマイチですが、クリックすると大きくなりますよ〜。)




入り口を入るとこんな感じになっています。
下には水が流れてます。
以前、ウィンザーで少し働いていた時にも来た事があるのですが(支払いの時にクラッとしました・・・。)その時は床がガラス張りだったはず。
『酔ってたら落っこちちゃうなぁ。』なんて思っていたんですけどね〜。




先ずはシャンパンで乾杯して、それからこちらが出て来ました。
手前の3種類のパンで卵をつつきながら頂きます。



これはテーブルにはじめから置いてあるのですが、クミン風味のパリパリしたおせんべい状のもの。手で取って割りながら、食事の間に頂きました。
この辺りはまだみんな緊張気味。
会話も『これどうやって食べるの?』『これどうするの?』って言うのが多かったかなぁ。

まだアミューズは続きます。


これは二人分。スプーンの柄が自分に向いている方を食べます。




はい、ミッシェル・ブラスと言えばこれですよね〜。
『季節の野菜のガルグイユー』
何種類の野菜がこの一皿に?って言うぐらいいろんな種類の野菜達がいました。
リンゴのピューレだったり、オリープのセッシェだったり、横に添えてあるものを一緒に食べるとまた違った味わいで楽しめましたよ。



甘鯛のポワレ。
カリカリにした皮の部分が別に添えてあって、これまたいい感じ。




ちょっとわかりづらいのですが、フォアグラです。ジャガイモのチップス状のものでサンドウィッチにしてあります。これにトマト&赤ワインのソースがぴったり。
これは食べにくいので、『手でどうぞ』との事で、右上にあるのはフィンガーボールです。バラの花びらとレモンが浮かんでいてきれいですね〜。




続いて、ヴィシソワーズ風のジャガイモ&ポワローの温かいスープ。実際には蓋がかぶせてあって、目の前で開けてくれました。その時にふわっとトリュフの香りがして。
美味しかったぁ。

この辺りから、だいぶみんなの緊張もとけてきましたよ〜。



こちらメインディッシュです。
ブレス産の鳩。
ほんのり柚子の香りのするレンズ豆を添えてあります。
ザクロも。
久しぶりに食べた鳩も美味しかったです。

この間、白ワイン&赤ワインも頂きました。


この後にチーズのサービスがあったのですが、写真は撮り忘れました・・・。
フランス産&北海道産のチーズが10種類以上はあったかなぁ。
私は大好きなエポワスとその他3種類ぐらい頼んじゃいました。
お腹いっぱいだったのに・・・。




ブラスと言えば。



ビスキュイ”クーラン”も外せないですよね〜。(courant-フランス語で流れるという意味。このデザートはビスキュイを割ると中から温かいソースが流れ出てきます)
これはヘーゼルナッツ味。上のオレンジ色のものは人参&八角のアイスで、濃厚なヘーゼルナッツを和らげてくれて、美味しかったです。



松の実のヌガティーヌの中に下はチョコレート、上の緑色のものはピスタチオオイルが入っています。
これまた濃厚だけど、おいしい。

まだまだデザートは続きます。



小さいのは氷菓子いろいろ。
グラスに入っているのはバナナシェイクの用なもの。ストローがシナモン風味のヌガティーヌ。飲み終わった後、食べちゃいました。



食後のコーヒー。
横に添えてあるのがミルクリキュールとみかん、それからチョコレートムースのようなもの。
コーヒーにぴったり。


約3時間半。
後半はだいぶ落ち着いて楽しめました。
結婚発表もあったし!(また先を越されました(笑))



今回は8人で行ったのですが、大勢で行くのもまた楽しいですね〜。
またこれる日がくるんだろうか・・・。



先日突然の取材となったのですが、ALL ABOUT『カフェ』
http://allabout.co.jp/gourmet/cafegohan/
(リンクの貼り方がわからなかった・・・。
のサイトに載りました。
何だかちょっと『かっこいい事言い過ぎじゃない?』って感じでかなり恥ずかしいのですが・・・。
ほんとはいい加減な所も多いし、『まぁ、いいかぁ。』って思う所もた〜くさんあるのですが、何だか完璧主義者みたいに感じるかも、です。
そんなに職人気質でもないのです。
ただ『美味しいものをつくって、食べた人に喜んでもらいたい。』って言うのは常に考えて作ってますよ〜。

この影響なのか、今日のHPのアクセス数がいつもの3倍位になっていて、びっくり。


おそろしや〜。







3月3日ひな祭り〜に行われた料理講習会、楽しかったし、美味しかったです!
自分が働いていたこの店で、今度は講習を受ける事になるとは!
何だか見ていても落ち着かない感じで、妙に助手の動きが気になってしまいました・・・。



菅谷シェフですね〜。さすがに講習会慣れしてます。(私が働いていた頃から毎年冬の間に3回程講習会をやってるんです。)




講習会の後は、みんなで習った内容を実践です。
3グループに分かれて作業開始!

私のいたAグループは『鶏手羽のベシャメルソース包み揚げ』と『マグロのタタキ風オニオンサラダ』担当でした。



手前がパン粉を付けた鶏手羽(チューリップ状です)。

奥はマグロに粒こしょうをたーっぷり付けて、表面に焼き色を付けているところ。



実習の後はみんなで試食です。
今回はお酒に合うおつまみ講習会だったので、ワインもありました!



試食の料理達〜。
全部美味しかったです。
みんなにも大好評でしたよ。

この講習会の様子は真狩村のブログ『まっかり風の便り』(リンクの欄にあります)でも紹介されていますので、こちらも見て下さいね〜。
私の手書きメモも紹介されていますよ。


今日は文旦のジャムを作りました。
あーでもまだ、下処理が終わっていない文旦がぁ〜〜〜〜。
今週はちょっと頑張ります!






今日は3月3日、ひな祭りですね〜。


昨日撮った、実家のおひな様。

8段飾り。
なかなか豪華です。
私が生まれてからずーっと毎年飾ってくれていますよ。

『お嫁に行くまで飾らないといけないらしい。』と先日父が言っていました。
後何年、飾り続ける事になるんでしょうね・・・。(笑)




やっと確定申告が終わりました。
よかった。
真狩村商工会さまさまです。
たくさん手伝ってもらってしまって、ありがとうございます。
ちょっとホッとしました。


今日の夜はマッカリーナで料理講習会があるので、受けに行ってきま〜す。
『簡単にできるお酒に合うおつまみ』らしいので、楽しみです!
写真を撮ったら、明日UPしますね〜。


ちなみに今日は『みかんとレモンのジャム』を作りましたよ。
明日から文旦です。





カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
(03/17)
無題(返信済)
(03/14)
おっと!(返信済)
(03/03)
無題(返信済)
(03/03)
(02/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
masako
性別:
女性
職業:
ジャム職人
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
"masako" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]