真狩村のジャム屋さんmasakoのヒトリゴト
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夕方、待っていた箱が届きました。
良かったぁ。
これで一安心。
今週はいろいろな人に迷惑をかけてしまった・・・。
でも、箱が足りなかったおかげで数年振りに専門学校時代の友人にも電話できたし(久しぶりだったので、ちょっと緊張して用件のみしか話せなかったけど)、良かったとします。
そして今日はいろいろな人が来てくれました。
初めての方や友人、知人。
いろんな出会いがあって面白かったです。
それにしても最近、ちっちゃな虫(雪虫かな)がすご〜くたくさんいます。
お客さんもびっくりなぐらい。
どうやっても、歩くだけで虫だらけになります。
毎年この時期は多いけど、今年はちょっと異常な気が。
早くおさまってくれないかな〜とは思うけれど、おさまったら雪が降りそう・・・。
良かったぁ。
これで一安心。
今週はいろいろな人に迷惑をかけてしまった・・・。
でも、箱が足りなかったおかげで数年振りに専門学校時代の友人にも電話できたし(久しぶりだったので、ちょっと緊張して用件のみしか話せなかったけど)、良かったとします。
そして今日はいろいろな人が来てくれました。
初めての方や友人、知人。
いろんな出会いがあって面白かったです。
それにしても最近、ちっちゃな虫(雪虫かな)がすご〜くたくさんいます。
お客さんもびっくりなぐらい。
どうやっても、歩くだけで虫だらけになります。
毎年この時期は多いけど、今年はちょっと異常な気が。
早くおさまってくれないかな〜とは思うけれど、おさまったら雪が降りそう・・・。
PR
10月のジャムもHP販売分は無事に完売しました。
ありがとうございます。
発送の方も明日でほぼ終了。ちょっと落ち着いてきました。
注文していた箱が予定日をすぎても到着せず、ちょっとバタバタしていましたが、それもいろいろな方々のおかげで、なんとかなり、一安心です。
いろいろなことに感謝です。
さて、11月に向けて来週からはいよいよリンゴの作業が始まり、再来週はぶどうの予定。
青トマトだけは、いつからになるのかまだわからないんですよね〜。
霜が降りたら、収穫に行くのですが、今年はちょっと遅いような・・・。
今年の販売会も残すところあと3週末。
早いもんですね。
そのあとは事前にご連絡いただければ平日でも販売しますので、是非メール等でご連絡下さいね。(ちなみに11月8,9日は不在です。)
明日もお天気が良さそうなので、是非真狩へ〜。
お待ちしていま〜す。
ありがとうございます。
発送の方も明日でほぼ終了。ちょっと落ち着いてきました。
注文していた箱が予定日をすぎても到着せず、ちょっとバタバタしていましたが、それもいろいろな方々のおかげで、なんとかなり、一安心です。
いろいろなことに感謝です。
さて、11月に向けて来週からはいよいよリンゴの作業が始まり、再来週はぶどうの予定。
青トマトだけは、いつからになるのかまだわからないんですよね〜。
霜が降りたら、収穫に行くのですが、今年はちょっと遅いような・・・。
今年の販売会も残すところあと3週末。
早いもんですね。
そのあとは事前にご連絡いただければ平日でも販売しますので、是非メール等でご連絡下さいね。(ちなみに11月8,9日は不在です。)
明日もお天気が良さそうなので、是非真狩へ〜。
お待ちしていま〜す。
この前のブログ、ちょっとほろ酔いで書いていたせいか、かなりの誤字脱字があってびっくり。(もう直しました〜。)
ちゃんと書かないとだめですね。
さてこの間の続き。
寿都の道の駅に行ったり、町を探索したあとは目的地の『やぐら干し工房(有)マルトシ吉野商店』へ。
大きなやぐらが目印です。
お店でいろいろと話をしたあと、社長おすすめの夕日を見ようとやぐらの方へ。
(やぐらの裏側が海でその浜から吹く風で、美味しい海産物がさらに美味しくなるんですね〜)
いつもは山に沈む夕日ばかり見ているので、海に沈む夕日は新鮮!
きれいでした〜。
こんな感じの時から〜
どんどん沈んでいきます。
なんで沈んでいく太陽ってこんなに色がきれいなんでしょうね〜。
この日は暖かかったので2時間ぐらい夕日を見ながら、みんなでワイワイとおしゃべり。
楽しかったなぁ〜。
来年はなんとかして夏のあつ〜い日に遊びに行きたい!って思いました。
ちゃんと書かないとだめですね。
さてこの間の続き。
寿都の道の駅に行ったり、町を探索したあとは目的地の『やぐら干し工房(有)マルトシ吉野商店』へ。
大きなやぐらが目印です。
お店でいろいろと話をしたあと、社長おすすめの夕日を見ようとやぐらの方へ。
(やぐらの裏側が海でその浜から吹く風で、美味しい海産物がさらに美味しくなるんですね〜)
いつもは山に沈む夕日ばかり見ているので、海に沈む夕日は新鮮!
きれいでした〜。
こんな感じの時から〜
どんどん沈んでいきます。
なんで沈んでいく太陽ってこんなに色がきれいなんでしょうね〜。
この日は暖かかったので2時間ぐらい夕日を見ながら、みんなでワイワイとおしゃべり。
楽しかったなぁ〜。
来年はなんとかして夏のあつ〜い日に遊びに行きたい!って思いました。
今日は朝5時からカモ猟にビデオ撮影隊として参加してきました〜。(10月1日がカモ猟解禁日なのです。)
今は鴨料理を堪能して、ちょっとほろ酔い気分でブログを更新していま〜す。
詳細はまた後日。
さてさて、先日月曜日北のまるしぇで仲良くなった寿都の吉田商店さんを訪ねに行ってきました〜。
まるしぇの時に手伝ってくれた友人&ニセコの友人達と一緒に遊びに行ってきましたよ。
街角ではこんな風景が・・・。
ほっけやかれいなどが回っています。(風で回っていると思っていたら、電気でした。)
そして、吉田商店のおじさん(社長)おすすめのご飯屋さんでお昼ご飯。
イカ刺し&ホッケ定食。1000円也。
おいしかった〜。
そのあと道の駅や町をちょっと探索しつつ吉田商店へ〜。
続きはまた明日。
今は鴨料理を堪能して、ちょっとほろ酔い気分でブログを更新していま〜す。
詳細はまた後日。
さてさて、先日月曜日北のまるしぇで仲良くなった寿都の吉田商店さんを訪ねに行ってきました〜。
まるしぇの時に手伝ってくれた友人&ニセコの友人達と一緒に遊びに行ってきましたよ。
街角ではこんな風景が・・・。
ほっけやかれいなどが回っています。(風で回っていると思っていたら、電気でした。)
そして、吉田商店のおじさん(社長)おすすめのご飯屋さんでお昼ご飯。
イカ刺し&ホッケ定食。1000円也。
おいしかった〜。
そのあと道の駅や町をちょっと探索しつつ吉田商店へ〜。
続きはまた明日。
今日の販売会も無事に終了しました。
明日はお休みですが(ジャム作ります!)、明後日は営業しますので、お近くにお越しの際はぜひいらしてくださいね。
雨の予報なので、多分玄関内で販売しますよ〜。
今日は手伝いにきてくれていた両親のおかげもあって、仕込みも順調に終わったので
、ビールを飲んじゃいました。
普段1人ではあまり飲まないんですけどね。
以前gla_glaで作ったグラスに入れて飲んだら、
おいし〜!!!
自分で作って言うのもなんなのですが、グラスの口当たりが優しくていつものビールがすごく美味しく感じます。
実はグラスを作ったのに、今まで一度も使ってなかったんですよね〜。
なんか、もったいなくって。
でもグラスは使ってこそ価値があるんだなぁ。
これからはどんどん使っていこうっと。
冬になってちょっと時間に余裕ができたら、またグラス作り体験に行こうかな〜。
今度はロックグラスみたいなのを作りたいっ。
gla_glaの”燃える男はロック”みたいなのが作れたらサイコーなんだけどっ。
明日はお休みですが(ジャム作ります!)、明後日は営業しますので、お近くにお越しの際はぜひいらしてくださいね。
雨の予報なので、多分玄関内で販売しますよ〜。
今日は手伝いにきてくれていた両親のおかげもあって、仕込みも順調に終わったので
、ビールを飲んじゃいました。
普段1人ではあまり飲まないんですけどね。
以前gla_glaで作ったグラスに入れて飲んだら、
おいし〜!!!
自分で作って言うのもなんなのですが、グラスの口当たりが優しくていつものビールがすごく美味しく感じます。
実はグラスを作ったのに、今まで一度も使ってなかったんですよね〜。
なんか、もったいなくって。
でもグラスは使ってこそ価値があるんだなぁ。
これからはどんどん使っていこうっと。
冬になってちょっと時間に余裕ができたら、またグラス作り体験に行こうかな〜。
今度はロックグラスみたいなのを作りたいっ。
gla_glaの”燃える男はロック”みたいなのが作れたらサイコーなんだけどっ。