忍者ブログ
真狩村のジャム屋さんmasakoのヒトリゴト
2025-021 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 prev 01 next 03
87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は天気予報では晴れだったのに、どんよりとした天気です。
でも羊蹄山は見えてて、いい感じ。
明日はリュバーブの収穫予定なので、雨が降らないといいな〜。




さてさて、続きです。

お昼ご飯を食べた後はコルマールの街でショッピング。
といってもスーパーでお菓子をいろいろ買っただけなんですけど。(笑)
お気に入りのクッキーやチョコレートを購入。
その他にも街の中をぐるぐると回って、ホテルに戻りました。

このホテルのレストラン、ミシュランの一つ星をとっていて夜はこのレストランで食事をする事にしていたのです。
ちょっとだけおしゃれをして出かけましたよ〜。


ステキな店内です。


まずはアミューズ。

かわいらしいです。
マグロやフォアグラ、スープドポワソンなど。

前菜

フォアグラのキャラメリゼ。と何だったかな?(笑)

お魚料理

多分、鱒とエクルビス(食用ザリガニ)とジロール(あんず茸)。
緑色のソースはプティポワ。(グリンピース)
白いソースはブールブラン(多分)。
程よい酸味がお魚とよく合います。
見た目もさわやかですが、味もばっちり!
おいしかった〜。

お肉料理

子羊のローストに今が旬のホワイトアスパラ(肉の下に隠れてたはず)とモリーユ(アミガサ茸)。
これまたおいしいの。
モリーユをこんなにたっぷり食べたのは初めてかも。
いいお味でした。


そしてデザート。
まずは1品目。

フィヤンティーヌをホワイトチョコで固めたもの(多分)にパッション風味のカスタードとチョコレート。だったと思う・・・。
かなり忘れています。


二品目〜。

スフレです!
レストランでちゃんとスフレを食べたのは初めて!
オレンジ風味のスフレとオレンジのシャーベット。
レストランならではのデザートって感じで、楽しかったです。
味というよりもやっぱりインパクトと温かいものと冷たいものの組み合わせって、やっぱり嬉しいな〜。
味は普通でした。(笑)

そして食後のお茶。

かなりお腹いっぱいになったので、ハーブティーにしてみました。

ええ、もちろんワインも飲みましたよ〜。
一人で。(笑)
食前酒にミュスカを飲み、食事中はリースリング。
これまた美味しかったです。


お腹いっぱいになってこの日は終了。


つづく〜。
PR
雨が降ってきました。
しかも結構激しく!
昨日移植した花が無事だといいなぁ。

最近、徐々にジャム作りの仕事も始まってきていますよ。
ジャム作り前にやらなきゃいけない事はのばしのばしになっていますけど・・・。


さて続き。

クリスティーヌのお母さん達にも挨拶しにいき、お土産を渡しました。
金柑と文旦と清見オレンジを使ったジャム達。
チェックされるポイントが普通の人?とは違って、面白かったです。

フェルベール家を後にし、ワーホリ時代にお世話になっていたワイナリーへ。

ここのワインは本当においしくて、時々試飲と称してよく飲みにいったところ。
ぶどう摘みも経験させてもらったし、一緒にご飯を食べたり、子守りをちょっとだけしたり。

この日もいろいろなワインを飲ませてもらいました。
母はお酒を飲めないので、私の飲みっぷりにちょっとびっくりしていましたが(笑)、ワイナリーのシルヴィーは見慣れているので、どんどん出してくれました。
ありがと〜。
私が働いていた頃には他にも2人の日本人の女の子が働いていて、私を含め3人ともお酒は強い方でシルヴィーも『あなた達が一番思いで深いわ』と言ってました。褒められた、と思っておこう・・・。(笑)


ここでは私たちがぶどう摘みした年の秘蔵ワインを含め4本お買い上げ〜。
さらに1本プレゼントしてくれました。

写真を撮ればよかったのですが、そんなのも忘れるぐらい、いっぱい話をしていっぱい飲ませてもらいました。
楽しかったぁ。



お昼にコルマールに戻る従業員の車に乗せてもらうため、再びフェルベール家へ。
クリスティーヌに『また明日!』と言って、コルマールに戻って来たのでした。



この日のお昼はアルザスと言えばこれ!

タルトフランベです。

このお店もよく行っていたところで、安くて美味しい。
天気が良ければテラスでアルザスビールを飲みながら、って言うのが一番なんだけど。
この日はあいにくのお天気だったので、しかもワインも飲んでしまったので、お水で。



デザートもタルトフランベ。
おいし〜。





続きます。




今日は大滝にリュバーブを収穫に行きました。
年数がたっているせいか、だいぶ細くなってきていて、今年移植するということで、その前にちょっとだけ収穫。
収穫自体は問題なかったのですが、大量のアブが飛んでいて、虫除けスプレーをしていたものの、刺されました。
しかも唇・・・。
下唇半分が倍にふくれています。(笑)
明日には治るかな〜。
治るといいな〜。
っていうか治らないと困るよぅ。
このままじゃ人前にでられません。
皆さんもくれぐれも虫さされにご注意を〜。


さてさて、旅行の続き。

次の日はいよいよ最大の目的地、私が1年間過ごしたニーデルモルシュヴィルへ。

と、その前にこちら。

朝、ホテルでテレビを見ていたら、なんと『電動ジャム製造機?』がテレビショッピングで紹介されていました。
しかもミオジャムのシェフが紹介していて、これもびっくり。
焦げ付かず美味しいジャムができるらしい・・・。



ニーデルモルシュヴィルまではコルマールの駅前からバスが一日に数本でているのですが、どのバス停から乗るのか、すっかり忘れてしまって(しかもホテルの人に聞いても駅員さんに聞いてもわからず)、結局タクシーで行く事にしました。


クリスティーヌの店の前に降ろしてもらい、いよいよ店内へ。
4年振りです。

いつも通りのジャムの棚、手前にはパック(復活祭)用に作ったマジパン細工。

そしてこの季節までしかないチョコレートのショーケース。

知っている店員の女の子もまだ働いていて、ちゃんと覚えてくれていました。
良かった。

そして厨房の中へ。

この日はみんなで金柑の種取り作業中でしたよ。

そしてクリスティーヌに挨拶。
私が送ったメールの返信にも書いていたらしいのですが(入れ違いで、フランスに発つ前には見ていませんでした)、コルーマール滞在期間はクリスティーヌの自宅に泊まりなさいという提案が。
ちょっと迷ったのですが、クリスティーヌからのプレゼントという事で、2日間お世話になる事に。クリスティーヌがホテルのキャンセルの電話もしてくれました。




細かく書いているとすごーく長くなってしまったので、今日はここまでで。

つづきま〜す。
今日はしとしと雨の真狩です。
今はやみましたけどね〜。


旅の続き。
もう何日目なのかはおいておいて、次の日はストラスブール観光。
あいにくの曇り空だったのですが、私の中のストラスブールは曇り空が似合うような気がしてるので、まあこれもいいかな。

ストラスブールと言えばこれ、大聖堂です!

近くから撮ると入りきらないのですよ。
ほんと大きくて、厳かで、何度見ても感動します。


中から見たバラ窓。

私なんかは観光として見てしまうけれど、もちろん中にはちゃんとお祈りのために来ている方々もいて、そういう人達にとってはこの大聖堂はどういう風に感じるのかなぁ。
どういう思いで、祈りを捧げているのかな。


そして、母の希望でこれに乗ることに!

観光クルーズ?です。
何度もストラスブールに来ているけれど、こういうザ・観光という乗り物に乗るのは初。ちゃんと日本語対応の音声ガイドもついていて、快適でしたよ。
川からみるストラスブールの街はまた違った面をいろいろ見られて、いい経験でした。
こんなのも見ちゃったし。

フランスのテレビ局の前になぜか立っていました。
思わずパチり。


しかも今回はストラスブールパスというものを買っての観光だったので、いろいろな観光ポイントをこのパスを使って利用しました。3日間有効なので、ストラスブールを観光するにはおすすめですよ。



こんな感じのアルザスらしい町並みが広がっていましたよ〜。


他にもアルザス博物館に行き、大聖堂のからくり時計もちゃんと動くところを見ました。

でも一番嬉しかったのは、いつもストラスブールに来ると食べに行っていたレストランに行けたこと。

そこはいっつもすごーく込んでいて、この日ももちろんほぼ満席。
そしてメニューを渡されて、思い出しました。
そこは日替わりのメニューなので、手書きでプリントしてあるのですが、全く読めない!達筆なのかただ汚いだけなのか・・・。
そういや、いっつもそうだったんだ〜!
注文する時は困ったけれど、前のままで安心したというか。
店のおじさんとおばさん?も前と同じ人だったし。

そして注文してでてきたものは、私が推測したのとだいたい合っていました。
良かった。
そして、やっぱり美味しかった。
あいからわずボリュームたっぷりで、盛りつけは豪快だけど、美味しい。
リュバーブのタルトもおいしかったぁ。

満足の一日でした。

今日の真狩は天気はいいのですが、風が強くて・・・、という一日でした。


またまた続きです。

旅も中盤にさしかかってきましたよ。
パリからこの旅の目的地コルマールへ〜。
パリ東駅からストラスブールまではTGVに乗って移動しました。私が働いていた頃はTGVはこの路線は通っていなかったので、楽しみにしていた一つです。
パリとストラスブール間が1時間以上短縮したんじゃないかな?
多分。
ストラスブールからは従来線に乗り換えてコルマールへ。


コルマール駅です。この写真は予約していたホテルの部屋から撮りました。
ホテルは駅の真ん前にあって、なかなかお部屋も素敵でした。(お値段はネットで予約しておいたので、けっこうリーズナブルです)
  


この後はコルマールの街を散策。
   
街の外れにちょっと変わった木を発見。
なんていう木なのかはわからずじまいですが、生え方もちょっと変わっていて思わずパチリ。

日曜日だったので、お店はほとんどお休みでしたが、ウンターリンデン美術館に行ったり(ここのキリストの絵は見る価値有りです!)、ウィンドーショッピングを楽しみました。
パリからコルマールに来て、私はやぱりこういうところの方が好きなんだな〜と実感。静かで落ち着けて、何より空気が美味しい。それだけで本当に心が和みます。


ホテルに戻って来て、買って来たケーキを食べましたよ〜。

テュエリーミュロップのケーキなのですが、この店も4年前はコルマールに無かったのにな〜。(ストラスブールが本店です)
そしてこの店のあった場所には違うお菓子屋さんがあったはず。
でも、その店の名前を思い出せないのでした・・・。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
(03/17)
無題(返信済)
(03/14)
おっと!(返信済)
(03/03)
無題(返信済)
(03/03)
(02/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
masako
性別:
女性
職業:
ジャム職人
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
"masako" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]